2011年11月17日木曜日

農業後継者たちよ、親の資産を食いつく暇はもうないぞ

所謂、就職活動戦争から敵前逃亡した若い世代が
地元農業の後継者として就農しているわけだが
彼らのブログを見ると、筆舌に尽くしがたい感情を抱えてしまう。

TPPへの積極的な加盟が検討されている中で
日本農業を丸裸にし、自らの生きる糧を半壊されられかねない
この事態に、まったく触れている後継者がいなかったことに
私はもはやこれからの農業という産業は衰退の一歩を
たどる以外に道はないと確信し、非常に残念である。

もともと競争力のない農業従事者、世界との競争に勝てないのなら
それはもう、産業の消滅というシナリオも致し方ないと思う。

しかし、私は微力ながら、なぜ国内農産業を失ってはいけないのか
一般消費者に分かりやすいように説明したいと思う。

まず以下の写真をみてほしい。
















これはチンゲンサイで、よくこのように綺麗な状態で店頭に出されていると思う。
これ、完全な化学肥料と農薬漬けで育て上げたチンゲンサイだ。

次にこれを見てほしい。

















次にこれ、同じチンゲンサイです。
わざと無農薬で、完全有機肥料で育てました。
本来は、これにもっと手を入れてこのように虫に食われないようにするのですが
自然そのままに、あるがままに育てば野菜というのはこういう風に育ちます。
これを、無農薬有機肥料栽培で虫に食べられないようにするのが
所謂、日本農業が培ってきた技術なのです。

今、この日本が誇る農業技術が失われようとしています。
巷には輸入された、効率よく化学肥料と農薬で汚染された
野菜が市場をひしめくことでしょう。

その汚染と侵略を水際で防ぐ任務こそが
若き日本の農業後継者の双肩にかかっているのだが
「今日も○○会で酒をたらふく飲んできました♪」
「今日は○○会でゴルフコンペに参加してきました♪」
などのエントリーがひしめく後継者の思考で
はたして、日本が誇る食の安全が守れるか・・・?

答えはもうすでに明白である。
親のスネをかじる暇があったら・・・もっと男としてやるべきことがあるのではないか?
なぁ・・・?若き農業後継者たちよ。